各局こんばんは!
ちょっと前に発表されましたが、全市全郡コンテストの結果が出ましたね。
7MHzでの参加でしたが、久しぶりに10万点を超えることができました!
QSOいただいた各局、ありがとうございました
大変久しぶりの書き込みです。
いやまぁ 色々ありまして、サボってました(笑)
最近暖かくなってきたので、そろそろバイクの準備を・・・
ということで、遡ること1週間前
土曜日、ガッツリとバッテリーを充電し、翌日曜日にエンジンをかけようとすると予想のとおり、2クランクせずに「カチカチ」とリレー音
まぁいわゆる、バッテリー上…
各局こんにちは!
北陸地方では大雪となり、移動運用するにも命がけのような状態です。
昨年は中能登町の碁石が峰から運用したのですが、命をかけられませんので固定からの参加です。
このコンテストは夜間20時から24時までの4時間、スプリントコンテスト、というか、富山県局との新年のご挨拶コンテストという感じかな(笑)
ここ数年参…
引き続き、綾部市の移動です。
綾部市の総合運動公園に移動しました。
本当は東綾公園に移動しようと思いましたが、路面が泥だらけだったので、アンテナ設営での汚れを嫌いまして・・・(笑)
JCC:2204 PK-26
先ほどとは違い、コンディションが良かったのかプチパイルになりまして交信局数は89局
1Day AJD完成…
12月31日 移動運用の旅は続きます。
今日は京都府綾部市 紫水ケ丘公園に移動しました。
JCC:2004 PK-11
場所は道路標識でも表示されているので迷わないでしょう
公園で一番高いところを選定しました。
トイレも近いしね~
交信局数は32局
コンディションが悪かったのか、呼ばれ方が少なか…
五色山公園に続いて、舞鶴市の青葉山ろく公園に移動しました
JCC:2203 PK-10
先ほどの五色山公園から舞鶴市に抜ける山道を通ると、この公園が近くにあるので立ち寄りました
チャッチャとアンテナを設営して、運用開始!
交信局数は79局
1Day AJDには5エリアが足りませんでした(残念)
交信いただ…
12月30日 天気が良かったので福井県大飯郡高浜町の五色山公園に移動しました。
公園の入口はこんな感じ
実は入口の文字を見落とし、距離だけ見えたので、そのまま走り去りましたが・・・
公園は意外に広く、運用場所はできるだけ見晴らしの良い場所を選びました。
今は冬なので人は居ないですが、夏の時期になると人が入って…
新年となりました!
といっても、夕べはお酒呑んで寝落ちして、2時頃に一度目を覚まし、テレビ消して再度熟睡・・
そして今です(笑)
さて、昨年2017年の交信結果は総交信局数 4765局
このうちDXは980局でした。
開局以来最も多い年間交信局数になったかもしれません。
昨年新調したQSLカード5000枚も無くなりそ…
新年明けましておめでとうございます!
昨年中は公私ともにお世話になりありがとうございました
今年もお空に出てきますので、聞こえていましたらよろしくお願いします(^^)
各局 どうもです!
昨夜からJA9コンテストの電信部門に参加しました。
160mと80mのアンテナの調子が悪いので、40mだけの参加としました。
21時から始まりましたが、コンディションはローバンドというか、40mより下しか開いていません。
しょうがないですね・・・
といいつつも、20局ほど出来ましたから、それはそれで…
各局こんばんは!
9月10日から11月4日までにQSOした分のQSLカードですが、本日発送しました!
この間、全市全郡コンテストやJA9コンテストがあったせいもあり、印刷枚数約900枚
今年のQSO数は4000局を超え、今年の初めに購入した5000枚も・・・
コンテスト用のカードを、別に作ろうかなぁ・・・
各局こんばんは!
昨夜からJA9コンテストに参加してました。
参加部門は7MHzシングルバンドです。
昨夜はちょっとだけ、今朝からが本番です。
5時台からCQを出しましたが、なんの応答もなく時間が過ぎ、6時台からボチボチ呼ばれ始めました。
時間の経過と共に良い感じでランニング開始です(^^)
ところが、ところ…
各局こんばんは!
A1クラブのストレートキーコンテストに参加しました。
コンテストはまだ行われていますが・・・
7MHzだけで、久々にキーを叩いたらけっこう疲れました(笑)
中には、パソコン?と思える符号もありましたが、気のせいでしょう きっと
交信局数は15局くらいですね
私と一緒のマルチ送出局とはQSOできま…
各局お疲れ様でした!
わたしは7MHz CWで参加しましたが、本当はもっと緩く参加して、適当に遊びに行くつもりでした。
ところが・・・ けっこう燃えてしまって、途中仕事で呼ばれたほか、時間を見てはCQを出しました。
呼んでいただいた各局、ありがとうございました。
また、取りきれなかった局もあり、スミマセンでした。
結果…
こんにちは!
タイトルの通り、衛星通信を始めました。
といっても、7月の関ハムで勉強したことを実践し始めたところです。
設備は、IC-970(10W)にディープレクサーつけて、アンテナはダイヤモンドのA1430S7
仰角ローターなどありませんので手動、方位は0~180度の範囲限定です。
最初、エコーがどれなのかわか…
残念ながら、仕事でハムフェアには行けません(泣)
しょうがないので、SNSやらyoutubeで情報収集してますが、
噂のIC-9700いいですね!
これとIC-7300を車に積んで、移動運用車両を作ってやろうかな~
夢は広がるね
まだ正式決定ではないのでしょうが、出ましたね。
交信局数とか忘れてて、なにげに入賞局をみたら
あれ?
去年よりも、かなり多かったのか・・・ 忘れてた(笑)
去年はこれ↓
そっか、考えてみれば、今年に入ってすでに3000局以上と交信してるか(笑)
過去最高は年間2500局くらいだから、今年はどうしたものか記…
いやぁ
たまたまバイクで通りましたけど、しんどかった
濡れてコケが生えている路面
急な坂
狭い道
最悪でした
もう二度と行くことはないでしょう


こんにちは!
7月15日 関西ハムフェスティバルに行ってきました
今回の主な目的は、KCJブースにご挨拶、JAMSATブースで運用方法の勉強、同軸コネクタ購入、ジャンク漁りです
KCJブースでは、会長他スタッフの皆さんが親切に対応されてて、さすがだと思いました。
ちゃっかり、13時からの記念撮影に収まってきました(^^)…